糸魚川シーサイドスキー場 2019年3月12日北陸の親知らず海岸に近い糸魚川シーサイドスキー場で、北陸のパウダースノウを楽しみました。日本海に近く糸魚川地溝帯にあるスキー場ですが、標高は250mー750m、500mの高度差があるのでロングコースもあり、北アルプスがはるかに望まれ、周辺が北陸の山々に囲まれた景観を楽しめました。穏やかな天候に恵まれた春スキーになりま… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月07日 続きを読むread more
志賀高原 2018年12月26日平成最後の歳の瀬ですが、いつも通り志賀高原にスキーに行きました。いつも通リのナイスミドルのスキーツアーでした.。12畳の部屋に見知らぬ人たちとの6人相部屋で宿泊し、朝は8時半からリフトが動くので宿を15分前には出て、朝一番に整備したてのゲレンデの初滑りを目指します。滑り終えて帰るのはリフト終了する30分前の16時こ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月31日 続きを読むread more
八方池バックカントリー 2018年3月15日八方尾根、五竜、栂池を滑るスキーに参加して3日目は八方尾根スキー場。晴天に恵まれましたので八方池を目指してバックカントリーに出かけました。この時期になるとゲレンデは雪解けが始まっていて雪が重くなりますが、バックカントリーは雪が踏みしめられていてツボ足で十分登れます。夏道ですと木道の階段が延々と続くのですが、冬道ですと… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月03日 続きを読むread more
白馬五竜スキー 2018年3月13日八方尾根、五竜、栂池を滑るスキーに参加して初日は白馬五竜スキー場。白馬五竜岳の裾野に広がるゲレンデはパラグライダーで何回か訪れているので、空からの眺めでロケーションは分かっていましたがスキーで滑るのは初めてでした。白馬47のゲレンデと共通になっていて随分と滑りかいのある春先のスキーを楽しみました。18年度の滑りおさめ… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月03日 続きを読むread more
野沢温泉スキー場 2018年2月19日今年も2月の晴天の日に野沢温泉スキー場に行きました。2013年からです毎年訪れていて今年で5年連続になりました。学生時代には民宿に泊まりスキーをして共同湯めぐりをしましたが、それから50年経た今でも過ごし方は変わっていません。ただ違っているのがスキー仲間がナイスミドルと称する65歳以上の見知らぬスキー仲間と同宿するよ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月27日 続きを読むread more
アドベンチャースキーツアー 2018年1月22日この日は朝から大雪の予報でしたがスキー場行きのバスが東京駅を出たのは15時ころでしたが雪はまだ降り始めたばかりでした。しかし首都高速に乗ってからすぐに渋滞が始まりトンネルの中で全く動かない。満席に近い状態で狭い座席で身動きできないしトイレにはバスから降りて外で連れションするしかない。ようやく練馬ICから一般道に出たの… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月30日 続きを読むread more
galaスキー場 2017年3月10日日帰りスキーで越後湯沢のガーラスキー場に行ってきました。あいにくとgalaは午前中は曇りがちでしたが、午後になるとすっきりと晴れ渡り春スキーの陽光になりました。日焼けを心配しながら中央エリア、湯沢高原とつながる南エリア、石打丸山につながる北エリアを一通り滑り、下山コースファルコン(2.5km)はnon-stopで3本… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月14日 続きを読むread more
野沢温泉 2017年1月15日この年も暖冬で始まりましたが1月半ばから急に冷え込みが激しくなりました。野沢温泉でも火祭りの15日から17日まで降り積もり大雪となりましたが、最終日の18日は晴天となり山頂から眺めると雲海の上に妙高、志賀、木島平といった山塊が浮かんでいます。野沢温泉のスキーも毎年火祭りの頃を目途に2.5泊でそれぞれ3日間づつ滑ってき… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月26日 続きを読むread more
志賀高原 2016年12月29日今年度の初滑りに志賀高原の2.5泊ナイスミドルスキーツアーに参加しました。例年と変わりなく、例年通りの温暖化の雪不足でところどころに閉鎖のゲレンデがあり、個人参加で申し込み見らぬ人達と6人相部屋で寝起きして、ひたすらスキーに打ち込み滑りまくります。そんな生活が楽しくて今年度で5年目の参加です。相部屋になる皆さまはシ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月31日 続きを読むread more
八甲田山バックカントリースキー 2016年4月3~7日久しぶりにナイスミドルのスキーツアーで八甲田バックカントリーに参加しました。さすがに遠いので前日の10時に東京駅をバスで出て酢ケ湯に着いたのは20時頃、宿泊は4人合部屋の湯治部でした。でも食事はレストランでのバイキングで楽しめました。第1日は曇りでしたので田茂泡岳山頂までロープウェイで行き、フォレストコース、ダイレ… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月27日 続きを読むread more
サヨナラ志賀 2016年3月27~31日16年度のナイスミドルのスキーシーズンが終わりました。 どこのスキー場も3月一杯で営業をやめてスキー客も来なくなります。志賀高原は標高の高い山頂付近はまだまだ雪が残っていますが、ゲレンデの雪が少なくなってきて、それでも4月の第2週ぐらいまでは営業するようです。ナイスミドルスキーツアーも一応区切りということでサヨ… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月27日 続きを読むread more
ニセコでスキー 2016年3月14~17日昨年に引き続き仲間が沢山集まるナイスミドルのニセコスキーツアーに参加しました。でも今年は坐骨神経痛(脊柱管狭窄症)がまだ癒えておらず、もっぱら温泉に浸り湯治客としてリハビリに専念しながら、遅めに出て、15時前には上がるようにしていました。スキーの上達を目指した滑りもしてみたかったのですが、とにかく転ばないように… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月27日 続きを読むread more
尾瀬岩鞍スキー 2016年2月6日この冬は暖冬が続いいますが2月に入り、ゲレンデもようやく全てが滑れるようになってきました。ここしばらく脊柱管狭窄症で立ち居振る舞いがままならず、朝晩の動きが不自由な日々を送っていましたが、この日はテニス仲間に誘われて尾瀬岩鞍スキー場に出かけました。なんと車で環状8号線の高井戸駅前まで迎えに来てくれました。有難いことです… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月29日 続きを読むread more
野沢温泉スキー 2015年1月15日この年は暖冬で、野沢温泉でも山頂付近は雪があるのですが、温泉街はまるで雪がなく、ゲレンデからの帰りはいくつかのゲレンデが雪不足で閉鎖されてていましたので知恵を絞らないといけませんでした。中日の1月15日は野沢恩温泉の火祭りがありましたが、なんとなく疲れをを感じて地元の共同湯に浸ってから早めに寝てしまいました。 今回の… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月29日 続きを読むread more
斑尾高原・タングラムスキー場 2016年1月4~7日斑尾高原・タングラムスキー場、正月の家庭サービス疲れをいやすのと、昨年の夏に登った斑尾山を思い出すために初滑り行きました。2.5泊のナイスミドルの仲間と初日の飲み会有り、3日リフト券付きでした。あいにくと、今年は雪が少なくどこのスキー場でも困っているようでしたが、幸いに斑尾高原は少し雪が斑でしたがタングラムは半分の… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月13日 続きを読むread more
スキー八方尾根 2015年12月24日懐かしい八方尾根をナイスミドルのグループで初滑りに行きました。あいにくと今年は暖冬のせいで、雪は山頂近くのゲレンデにしかなく、下のゲレンデは雪はなくリフトも動いていませんでした。3日目になり天候が崩れ雨模様になりましたが、それでも雪は積もる様子もありません、でもこの調子ですと暮れまでには積もりそうです。 それにして… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月29日 続きを読むread more
白馬八方池 2015年6月22日梅雨の最中でしたが、朝から晴れた夏至の日で父の日の記念に白馬八方池を目指しました。池はまだ氷におおわれており、唐松岳、鑓ケ岳、白馬岳の景観も雲に覆われており、しばらく待っても望めませんでした。夏山リフトは朝8時から動いており八方池に着いたのは10時頃、唐松までは行けるスケジュールでしたが、まだ残雪もあり、午後からの大… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月23日 続きを読むread more
月山のバックカントリースキー 2015年5月12日月山に春スキーに行きました。この年の月山は春の訪れが早く気温が上がっていたので雪解けも進んでいるようです。心なしか黄砂の量も多いようで、残雪の表面を黄色く染めていました。雪は硬く締まっていて滑りが悪いので山頂近くまでスキー板で登れて、せっかく用意したスノーシューは使いませんでした。山頂近くは雪が無くなり、ガレ場はスキ… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月28日 続きを読むread more
神楽峰の春スキー 2015年4月6-9日再び春スキーに三俣・神楽に行きました。三俣ゴンドラの終点にある和田小屋(1380m)に3泊し、4日間の春スキーを楽しみました。三俣・神楽・田代エリアはまだまだ雪が沢山残っており、早起きのファーストトラックが魅力です。あいにくと春の霧は深くほとんどが見えません、霧の中では行動のできませんでしたが、最終日になってようや… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月15日 続きを読むread more
御嶽山麓のスキー場 2015年3月2日ナイスミドルの仲間と一緒の3.5泊のスキーツアーでは4箇所のスキー場が滑れます。、晴天に恵まれ、どのゲレンデからも乗鞍岳、中央アルプス(木曽駒ケ岳)、白山と御嶽山頂が望めて素晴らしい景観を楽しめました。今年は初日がおんたけ2240、第2日がやぶはら、第3日が開田高原マイア(MIA)、最終日が木曽福島。おんたけ2240は… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月10日 続きを読むread more
ニセコでのスキー 2015年2月9~12日 粉雪が素晴らしいとの噂に引かれて久しぶりに、ナイスミドルのニセコスキーツアーに参加しました。他の仲間はニセコの常連の方が多く、慣れていたようですが、初日から余りの寒さにびっくり、山頂近くのゲレンデは-15℃を下回っていました。厚着をしていたので体温は保たれているのですが、指先が凍りつき危険を感じたので、低所で… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月16日 続きを読むread more
福島県のスキー場 2015年1月26~28日猪苗代・磐梯のスキー民宿に宿泊して、周辺の3つのスキー場を滑降しました。 初日は猫魔ヶ岳の北側斜面のアルツ磐梯スキー場、星野リゾートが経営しているらしく高級感溢れていて、リゾートセンター、プライムレストランも充実しており、隣接する会員制リゾートホテルには専用ゲレンデとキャットライド(雪上車を使って、未開拓のフ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月30日 続きを読むread more
木島平スキー 2015年1月7~9日久しぶりの木島平、宿泊はスキーペンションのドムハウス、今回は2日間とも午前2H、午後1Hのスクール講習付きのスキーツアーに参加しました。初日にクラス分けして中級にしてもらい、若い美人のコーチに教えていただいたせいか、素直に直すべきところは改善したので滑りが華麗になり、更に安定性が良くなったような気がしています。最終… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月11日 続きを読むread more
年の瀬のスキー 2014年12月27~29日 15年度のナイスミドルのスキーシーズンが始まりました。 初日は雪が重く初すべりであったこともあり疲れが残りました。第2日は予報通りの晴天に恵ま れ、予定通りに日本最高所のスキー場横手山2306mまで出掛け、渋峠までの陽光に輝く樹氷林をナイスの仲間と一緒 に滑りました。移動ばかりに時間が過ぎましたが、帰りは… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月31日 続きを読むread more
月山で春スキー 2014年4月20日月山に春スキーに行きました。気温が上がって、陽光にも恵まれ、薄着のスキーウェアで、月山山頂(1984m)を目指してバックカントリースキーに挑みました。朝一番の一本しかない月山ペアリフト(1km)に乗り、姥ケ岳(1670m)のTバーリフトを使って、姥ケ岳ー牛首とスキーを付けたままゆっくりと登りました。そこからはスノーシ… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月26日 続きを読むread more
さよならスキー 2014年3月25~27日3月も末になり、14年度のナイスミドルのスキーシーズンも終わりです。それでも、まだまだ雪の多い志賀高原でしたが、天気が晴れれば陽光に恵まれ周りの山塊が美しく焼額山、奥志賀、北志賀スキー場の全景が見渡せ景観を楽しみながらのロングトレイルの滑りを楽しめます。今回は初日は曇り、第2日は濃霧でまったく見えません、せっか… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月31日 続きを読むread more
木曽福島でスキー 2014年3月3~6日今回のナイスミドルのスキーツアーは木曽福島周辺の4つのスキー場を日替わりで滑ろうと言うことで、約40名のシニアー男女が参加し、朝夕は乗ってきたバスで送迎し、温泉宿の駒の湯を拠点して挙行されました。まず初日は野麦峠スキー場を滑りました。この日は御嶽山と乗鞍岳の天に突き抜ける景観と天使の粉雪を味わいながら、リフト山頂(… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月13日 続きを読むread more
富良野でスキー 2014年2月24~27日朝8時に羽田を出て、新富良野プリンスホテルに着いたのが13時、支度をして滑り始めたのが14時で、早く上がるつもりでしたが16時まで2時間ほど滑りました。それから温泉を楽しみ、バイキングの夕食を楽しみ、部屋に戻って飲み会を楽しみました。3泊4日のスキーツアーでしたので、4日とも、だいたい同じパターで晴天に恵まれ、… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月28日 続きを読むread more
蔵王温泉スキー 2014年2月4~6日蔵王までナイスミドルの仲間とスキーに行きました。あいにくと天候に恵まれず、初日は頑張って滑ったのですが、2日目は午前中は山頂の地蔵を拝みましたが-19℃の吹雪に耐え切れず、三五郎小屋でたっぷりおしゃべりをして、そのまま下りました。3日目はさらに滑る気がなく、温泉巡りをして過ごしました。スキー仲間との飲み会を楽しみに… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月08日 続きを読むread more
野沢温泉スキー 2014年1月13~16日ビッグスケールの野沢温泉スキー場を昨年と同様に滑りました。毛無山山頂(1650m)からは北に妙高山、火打山、焼山の妙高連山、黒姫山、斑尾山、高社山(木島平)が見え、西に志賀連山、、東に日本海、米山が望めました。更に遠望に来たアルプス、中央アルプス、乗鞍岳、御嶽山がくっきりと浮かんでいました。昨晩降った粉雪が積も… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月21日 続きを読むread more